利用規約
きたぎんボールパークご利用に当たって(利用規約)
きたぎんボールパークご利用に当たって(利用規約)
岩手県使用許可条件
- 使用終了した時、又は許可を取り消されたときは、管理者の指示に従って、速やかに後片付けその他の整理整頓をしてください。
- 感染者の患者、めいてい者、火薬、凶器等の危険物を携帯する者等で野球場内の秩序又は風俗を乱す恐れがあると認められる場合は入場できません。
- その他野球場の維持管理のため管理者の指示に従ってください。
- 許可を受けたものは、施設又は設備を汚損や破損、又は亡失したときは、速やかに管理者に届け出てその指示を受けてください。
1基本情報
- 利用期間:通年で利用できます。
- 利用時間:野球場 5:00~21:00/屋内練習場 8:00~21:00
- 利用時間には、準備、後片付けに要する時間を含みます。また、入場時間は、予約時間の5分前からとします。(利用時間の前に、他団体が使用している場合は除きます。)
- 利用前後の準備及び後片付けは各利用団体にて行なってください。特にグラウンド整備は次に利用する団体のためにしっかりと行なってください。
- 使用後は、
- グラウンド・ブルペンの整備、グラウンドカバー設置
- ダグアウト、更衣室など使用した各室・通路の清掃
- 生じたゴミの持ち帰り を行なってください。
-
休場日:12月29日から翌年の1月3日まで
上記の他、施設・設備の点検・整備のため休場する場合があります。
-
全体注意事項
- スパイクの装着可能場所は、グラウンド・ダグアウト・ブルペン・屋内練習場のみとします。
上記以外の球場敷地内は施設保護のため、スパイクの装着を禁止します。
- 人工芝部分での素振り・打撃練習時には人工芝マットを敷いてください。
- ボールの種類に関わらず、グラウンドフェンスへの意図的なボール当ては禁止です。
集球・平ネットをご利用ください。 - 試合又は練習で使用する場合は、運動のできる服装で行なってください。
(ジーンズ・サンダルなどでの利用は原則禁止) - ヒールが付いた靴、下駄など、靴底に突起物のある靴は、人工芝を損傷させる原因になるため、グラウンド、屋内練習場人工芝スペース、トレーニングスペース(素振りスペース)、ブルペンへの立入を禁止します。
また、食事も禁止とします。(水分補給のみ可能です。※瓶の場合は割れると怪我の危険性がある為持ち込み禁止) - 通行人の安全確保、施設保護のため、有料施設以外でのキャッチボール、素振りを禁止します。
- 施設、備品等は大切に取り扱ってください。利用中に建物、設備、備品等の損傷などがあった時は、管理者に報告し、状況によって原状回復など、その損害を賠償していただきます。
- 利用中の事故又は、盗難等により受けた損害については、責任を負いかねます。貴重品の保管又は、安全面について各自で十分に気をつけてご利用ください。
- ボールパーク敷地内は、原則として全面禁煙です。
- 駐車中のトラブル等について、球場は一切の責任を負いません。大型バス、荷物車など球場敷地内に駐車する場合は、周囲を十分に確認し走行してください。
-
キャッチボール等、ボール使用可能場所については下記の通りです。
可:グラウンド、ブルペン、屋内練習場
不可:その他施設・駐車場(盛岡市公園条例により規定)メディシンボール使用については下記の通りです。
可:対人パスなどのボールを落下させない使用
不可:グラウンドへの叩きつけ、投げ上げて落下等グラウンドに負荷がかかるもの、ネットへのメディシンボール投げ - その他、必要な事項については、管理者の指示に従ってください。上記事項を遵守できない場合や管理者の指示に従わない場合は、利用の途中でも利用をお断りし以後の利用を制限する場合もあります。
- スパイクの装着可能場所は、グラウンド・ダグアウト・ブルペン・屋内練習場のみとします。
-
利用方法
-
予約は全てきたぎんボールパークホームページ内の予約システムで行います。
事前に利用者登録(仮登録)が必要です。 - ご利用する前にきたぎんボールパーク屋内練習場受付にて本登録が必要です。
-
本登録時に身分証の提示をお願いします。(学生は学生証の提示をお願いします)
学生(未成年)が利用する場合は、当日の受付、利用時は成人の保護者立ち合いが必要です。
【予約による利用の流れ】
《野球場(グラウンド・ブルペン・トレーニングスペース)・屋内練習場・会議室》- 毎年11月末~12月に行う利用調整会議にて主要な大会やイベントの予定が決定します。
- 団体登録の方は3か月前の16日から26日まで抽選予約が可能です。
- 申込み分予約を27日にコンピュータによる自動抽選で利用団体を決定します。
- 当選結果はメールで配信されます。この時点では仮予約ですのでマイページにログインし、当選した予約を本申請してください。
次月1日から10日までに本申請してください。(本申請しないと当選は無効になります)
- 次月1日から個人登録の方は空いている施設の予約ができます。(先着順)
- ご利用される前に屋内練習場受付にてお支払いください。(当日払い)
-
ご予約のキャンセルは予約システムからお客様自身で手続きをしていただきます。
ご利用日から数えて3日前からキャンセル料金が発生いたします。
例)4月3日のご利用⇒4月1日から料金発生 - 障がい者手帳をお持ちの方が利用する場合、付き添いの方1名まで無料で施設を利用できます。
<トレーニングルーム利用の流れ>
- 券売機で利用券または回数券、定期券を購入のうえでご利用いただけます。
- トレーニングルーム利用登録書にご記入いただき、管理者から利用規約、マシンの使用方法等の説明を受けてください。
-
予約は全てきたぎんボールパークホームページ内の予約システムで行います。
2施設ごとの利用時の注意事項
- 野球場
-
利用時間:5時から21時まで(受付8:00から19:59)
野球場の利用が8:00からの方・団体のみ7:55受付可
- 利用申込方法:インターネット予約
- お支払い:施設を利用する前に屋内練習場受付までお越しください。(当日支払い)
-
キャンセル:ご利用日から数えて3日前からキャンセル料金が発生いたします。
雨天の場合、キャンセル料金は発生いたしません。
予約時間の半分以上をご利用後のキャンセルは不可です。
-
利用上の注意事項:
-
スパイクの装着可能場所は、グラウンド・ダグアウト・ブルペンのみとします。
上記以外の球場敷地内は施設保護のため、スパイクの装着を禁止します。
- 人工芝部分での素振り・打撃練習時には人工芝マットを敷いてください。
- ボールの種類に関わらず、グラウンドフェンスへの意図的なボール当ては禁止です。
集球・平ネットをご利用ください。 - 運動に適したシューズが必要です(サンダルやスリッパでの利用はできません)。
- 定められた場所(観客席、各諸室)以外では、飲食はできません。
- 公認野球規則に則り、グラウンド内への入場は、選手及び関係者のみとします。危険防止のため、ご家族、ご友人など、同伴される方は2階観客席で観戦することとします。
- 飲酒・酒気帯びでの利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
- 5:00~8:00早朝時間ご利用の方は前日に受付にて申請・精算手続きをしてください。
-
スパイクの装着可能場所は、グラウンド・ダグアウト・ブルペンのみとします。
-
その他:学生が利用を希望する場合は、受付の際に学生証等の提示が必要です。
未成年の場合は保護者の方が受付・付き添いをお願いいたします。
- 貸出し可能備品(有料):ピッチングマシン(硬式・軟式)、バッティングケージ、審判用具一式、内野フェンス一式、外野フェンス一式、テント6張
(備品につきましては、数に限りがあります。また、貸し出した備品が破損した場合には、状況に応じて費用を負担していただく場合がございます。扱いには、十分ご注意ください。)
-
利用時間:5時から21時まで(受付8:00から19:59)
-
屋内練習場
- 利用時間:8時から21時まで(受付8:00から19:59)
屋内練習場の利用が8:00からの方・団体のみ7:55受付可 - 利用申込方法:インターネット予約
- お支払い:施設を利用する前に屋内練習場受付までお越しください。(当日支払い)
- キャンセル:ご利用日から数えて3日前からキャンセル料金が発生いたします。
-
利用上の注意事項:
- ポイントスパイク、トレーニングシューズをご利用ください(金具スパイク不可)
- フリーバッティング練習でご利用いただけます。
安全のため、間仕切り防球ネットからは離れてご利用ください。
- 室内では水分補給以外の飲食はできません。
- 飲酒・酒気帯びでの利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
-
その他:学生で利用を希望する場合は、受付の際に学生証等の提示が必要です。
未成年の場合は保護者が受付・付き添いをお願いいたします。
- 貸出し可能備品(有料):審判用具一式、フットサル用ゴール2組、少年サッカー用ゴール1組
(備品につきましては、数に限りがあります。また、貸し出した備品が破損した場合には、状況に応じて費用を負担していただく場合がございます。扱いには、十分ご注意ください。)
- 利用時間:8時から21時まで(受付8:00から19:59)
-
トレーニングルーム
- 施設概要:約275㎡(トレーニングエリア211㎡、ボルダリングエリア33㎡、人工芝エリア31㎡)
- 設置備品(開設当初):ウェイトトレーニングマシン16台、有酸素系マシン5種類、フリーウエイト3種類、ストレッチマシン3種類、その他(ボルダリングウォール・TANK・トレーニングロープ・バランスボール等)
- 利用時間:8時から21時まで(最終入場20時30分)
- 利用対象:個人利用のみ(中学生以上)
-
利用上の注意事項:
- 室内シューズが必要です(サンダルやスリッパでの利用はできません)。
- トレーニングに適した服装をご用意ください(スカート類、伸縮性のないデニム生地、ブラウス類は適しません)。
- 水分補給以外の飲食はできません。
- 飲酒・酒気帯びでの利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 安全にご利用していただくため、初めてご利用の方には、初回説明をさせていただきます。
- 回数券を紛失した際の責任は、当施設は一切負いかねます。
- 会員証、定期券を紛失した場合には、再発行手数料が発生します。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
- その他:利用を希望する学生は、登録の際に学生証等の提示が必要です。
-
会議室、多目的室
- 利用時間:8時から21時まで(受付8:00から19:59)
- 利用申込方法:インターネット予約
- お支払い:施設を利用する前に屋内練習場受付までお越しください。(当日支払い)
- キャンセル:ご利用日から数えて3日前からキャンセル料金が発生いたします。
-
利用上の注意事項:
- 他の利用者の迷惑となる行為はお断りいたします。
- 飲酒・酒気帯びでの利用やペット連れでの利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
- その他:学生で利用を希望する場合は、受付の際に学生証等の提示が必要です。
-
ネット遊具、キッズボルダリング
- 施設概要:子ども用ボルダリング及びネット一体型遊具〔規格…(高さ)6.66m×(幅)5m×(奥行)3.5m〕
- 利用時間:8時から21時まで
(小学生のみでご利用する場合は、17時まで) -
利用対象:小学生以下の子ども
未就学児(概ね3~6歳の利用には中学生以上の付添いが必要)
- 利用方法:屋内練習場受付でネット遊具受付表に記入のうえ、利用してください。
-
利用上の注意事項:
- 原則裸足でのご利用をお願いいたします。
- 遊具の異常を発見した場合には、直ちに管理者に報告してください。
- ネット遊具利用時には、ポケットの中のものは全て出し、ネット遊具内に持ちこまないでください。
- ネット遊具利用の際は、周囲の安全に気を付け、むやみにネットの上を走る、飛び跳ねる、飛び降りる、故意に揺らす等の行為や本体を傷つけたりしないでください。
ネットの外側は、絶対に上らないでください。
- 体力的に劣る児童や、幼児(3~6歳)が遊ぶ際には、保護者、付き添いの方が必ず見守れる状況で使用してください。
- ネット遊具内へのおもちゃ等の持ち込みは禁止です。
- ネットの隙間に、無理やり頭や手足を押し込まないでください。
- 遊戯中、建物や建具の角等鋭利な箇所に接触しないよう注意してください。
- 水分補給以外の飲食はできません。
- 喫煙、飲酒・酒気帯びでの利用、ペットを連れての利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- お互いに譲り合ってご利用ください。
- ネット遊具部分の推奨利用人数は5名です。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
-
管理方法:原則管理者は常駐せず、監視カメラと巡回にて管理します。
巡回時に、ボルダリング足場やマットの清掃及び安全確認(必要に応じた声掛け)を行います。
-
ランニングコース(屋内練習場/コンコースほか)
- コース概要:【野球場コンコース】一周約570m【屋内練習場2階外周一周約210m
-
利用時間:【野球場コンコース】原則8時から21時まで
- 大会など貸切利用の時はご利用いただけない場合がございます。
冬季、積雪のある場合、外野のランニングをお断りする場合もございます。
【屋内練習場2階】8時から21時まで(最終受付20:30) - 全面貸切の場合は、使用不可となる場合がございます。
- 大会など貸切利用の時はご利用いただけない場合がございます。
- 利用対象:【野球場コンコース】どなたでも
【屋内練習場2階】室内シューズを持参の方 - 利用方法:【野球場コンコース】手続き不要
【屋内練習場2階】受付にてランニングコース受付表に記入のうえで利用できます。 -
利用上の注意事項:
- 屋内練習場では、室内シューズが必要です、土足禁止エリアで履き替えてご利用ください。
- スパイクでの利用はできません。
- 他の利用者の迷惑となる行為はご遠慮ください。
- グラウンド又は観客席への進入はご遠慮ください。
- 通行の妨げとなる行為や集団での走行はご遠慮ください。
- 喫煙、飲酒・酒気帯びでの利用、ペットを連れての利用はできません。
- 衝突等を避けるため、ランニングコースは一方通行です。左回りでご利用ください。
- 歩行者や他の利用者と譲り合ってご利用ください。
- 運動しやすい服装でご利用ください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 不適切な服装(半裸等)で利用している際には、ボールパークスタッフが声をかける場合があります。
- 夜間にコンコースを走行する場合は、蛍光テープや目立つ色の服を着用してください。
- ランニングコースのみご利用のお客様は、更衣室でのシャワー利用はできません。シャワーをご利用になる場合は、トレーニングルーム利用券を購入してください。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
-
展示ギャラリー
- 施設概要:延188.53㎡(半屋外ギャラリー132.67㎡、展示室55.86㎡)
- 展示物:岩手・盛岡の野球に係る資料、県内所縁のある選手・OBの資料等
- 利用時間:8時から21時まで
- 利用対象:どなたでも
- 利用料金:無料
- 利用方法:施設開場日であればいつでも見学可
-
利用上の注意事項:
- 展示品や備品を傷つける、汚す、触れる等の行為はご遠慮ください。(状況に応じて費用を負担していただく場合がございます。)
- 長時間の居座りや他のお客様の迷惑となる行為はお断りいたします。
- 喫煙、飲酒・酒気帯びでの利用、ペットを連れての利用はできません。
- 飲食禁止エリアです。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
-
キッチン付き休憩スペース
- 施設概要:システムキッチン(給湯設備、給排水設備、換気設備)
- 附属備品:IHヒーター
- 利用時間:8時から21時まで
- 利用用途:休憩、談話、料理教室、炊き出し、打合せなど
- 利用料金:【通常・占有使用】屋内練習場受付へお問い合わせください。
- 利用方法:キッチンスペース使用希望者は屋内練習場受付にお申し出てください。
-
利用上の注意事項:
- 感染症対策、食中毒対策に万全を期してください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 食中毒等発生した場合は、施設では責任を負いかねますのでご了承ください。
- その他、管理者の指示に従って利用してください。
-
イベント広場
- 施設概要:屋外ステージ有
- 利用時間:8時から21時まで
- 利用対象:どなたでも
- 利用用途:催事、ダンス練習など(その他の利用を希望する場合は、屋内練習場受付へお申し出ください。)
- 利用料金:
【通常使用】無料
【占有使用】屋内練習場受付へお問い合わせください。 -
利用上の注意事項:
- 公園利用者や近隣住民の迷惑となる行為はお断りいたします。
- 喫煙、飲酒・酒気帯びでの利用はできません。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- その他、ボールパークスタッフの指示に従って利用してください。
-
キッズスタジアム
- 施設概要:木製遊具、人工芝フィールド
-
利用時間:原則8時から21時まで(小学生のみでご利用する場合は、17時まで)
未就学児の利用には中学生以上の付添いが必要
-
利用対象:小学生以下の子ども
未就学児(概ね3~6歳の利用には中学生以上の付添いが必要)
-
利用料金:【通常使用】無料
【占有使用】屋内練習場受付へお問い合わせください。 -
利用上の注意事項:
- 遊具の異常を発見した場合には、直ちにスタッフに報告してください。
- 故意に本体を傷つけたりしないでください。
- 体力的に劣る児童や、幼児(3~6歳)が遊ぶ際には、保護者、付き添いの方が必ず見守れる状況で使用してください。
- ネット隙間に、無理やり頭や手足を押し込まないでください。
- すべり台を滑る場合は、降り口に人がいないか確認してください。(すべり台降り口で立ち止まらないようにしてください。)
- 遊戯中、建物や建具の角等鋭利な箇所に接触しないよう注意してください。
- 持参したものを使用する場合は、屋内練習場受付へお申し出ください。
- 公園利用者や近隣住民の迷惑となる行為はお断りいたします。
- 喫煙、飲酒・酒気帯びでの利用、ペットを連れての利用はできません。
- ・水分補給以外の飲食は、キッズスタジアムの外でお願いします。
- ・ゴミは各自でお持ち帰りください。
- ・その他、管理者の指示に従って利用してください。
- 管理方法:原則管理者は常駐せず、巡回により管理します。巡回時に、安全確認と必要に応じた声掛けを行います。
-
かべあて広場
- 施設概要:かべあて用ウォール
- 利用時間:原則8時から21時まで
-
利用対象:どなたでも
未就学児、小学校低学年のお子様の利用の際には保護者が付き添ってください
-
利用料金:【通常使用】無料
【占有使用】屋内練習場受付へお問い合わせください。 -
利用上の注意事項:
- ・譲り合ってご利用ください。
- ・ゴムボールなどの柔らかいボールをご使用ください。
- ・ボール以外の道具の使用はできません。
- ・キャッチボールはできません。
- ・ご利用の際には、歩行者や周囲の人に十分ご注意ください。
3大会・イベント主催者様へ
-
本施設は、野球のほかコンサートや展示会、グルメイベントなど様々なイベントの開催が可能です。
大会やイベントの利用を希望する主催者様は、以下の手順にて申請をお願いします。野球以外のイベント利用をお考えの方は、イベント概要書を準備のうえ事前に屋内練習場受付までご相談ください。
- 大会・イベントでの利用を希望する際は、前年の10月末までに「利用申込書」(所定様式)を提出してください。
利用申込書をご希望の団体は、屋内練習場受付までお問合せください。
- 毎年11月末に、翌年度の大会・イベントを団体間で調整いただく「利用調整会」を開催し、翌年度の大会・イベントのスケジュールを確定していきます。
- 「いわて盛岡ボールパーク大会運営計画書」(所定様式)を大会・イベント開催の1ヶ月前までに屋内練習場受付へ提出し事前打ち合わせを行なってください。
- 大会・イベントでの利用を希望する際は、前年の10月末までに「利用申込書」(所定様式)を提出してください。
- 運営会社 盛岡南ボールパーク株式会社
- 住 所 岩手県盛岡市永井7地割16番地2
- 電話番号 019-613-3080(ボールパーク管理事務所)
- FAX番号 019-613-3181
- お問合せ こちら
施設予約はこちらから